PR

マッチングアプリでの結婚はどのくらい?結婚率や期間を徹底解説

マッチングアプリ 結婚 期間 サムネ 結婚

マッチングアプリの利用を検討している人の中には

  • マッチングアプリで真面目な出会いってできるの?
  • 結婚するとしたら交際期間はどのくらい?
  • マッチングアプリで結婚する場合周囲への報告は?

など「マッチングアプリからの結婚」について気になっている人も少なくないでしょう。

 

特に、恋人探しよりも婚活を意識している人にとって「結婚相手が見つかるかどうか」は重要なところですよね。

 

そこで今回は、マッチングアプリでの結婚はあるのかどうかをテーマに、注意点や気になるポイントを徹底解説します。

 

マッチングアプリで結婚相手を探そうか考えている人は、ぜひチェックしてください!

 

マッチングアプリで結婚する人は増えている!

そもそも、マッチングアプリからの結婚はどのくらいあるのでしょうか

 

「婚活実態調査2021(リクルートブライダル総研調べ)」の調査によると、結婚相談所などを含めたサービスの利用は4年連続で増加しており、中でもネット系婚活サービスの利用増加が極めて多いということです。

 

そして、サービスの利用だけでなく、婚活サービスを利用して結婚した人の中でも、特にネット系婚活サービスを通じて結婚した割合が高いということがわかりました。

 

マッチングアプリを通じて結婚した人たちの声

それでは、実際にマッチングアプリを通じて結婚した人たちの声を見ていきましょう。

 

x.com
https://twitter.com/12633jj/status/1561677498681032705

 

マッチングアプリで結婚した夫婦の離婚率は低い?

とはいえ、たとえ結婚ができたとしても、離婚してしまっては元も子もありません。

結婚はゴールではないとよく言われるように、大切なのはその後の結婚生活ですよね。

 

マッチングアプリを通じた出会いの場合、一体離婚率はどのくらいなのでしょうか?

 

「林先生の初耳学」というテレビ番組の調査によると、実はマッチングアプリで出会った夫婦の離婚率はかなり低いということがわかりました。

 

日本の夫婦の離婚率は30%を超えている中で、マッチングアプリ婚をした夫婦の離婚率が「4.5%」というのは非常に驚きです。

マッチングアプリは気軽なイメージが先行してしまっているので、結婚生活が成り立つのか不安な人も多いですよね。

 

しかし、アプリには何万人もの登録者がいる中で、本当に自分に合った相手を探しているので「厳選された相手である」と考えられます。

 

マッチングアプリで出会ってから結婚する期間は?

マッチングアプリ 調子乗り過ぎ サムネ

結婚を考えてマッチングアプリを利用する人にとって、出会ってから結婚するまでの期間も気になりますよね。

 

マッチングアプリは、お互いを全く知らない状態で出会うことになるので、その分結婚までの期間が長いのではないかと考えがちです。

ところが、交際が始まってから結婚までの期間は、一般的に他の出会い方よりも短いとされています。

 

これは、交際する前に「相手に結婚の意思があるかどうか」がわかるため、結婚に前向きな状態で交際をスタートさせることができるからです。

 

通常の恋愛では「結婚の意思があるかどうか」は確認しづらいですが、アプリではこうした聞きにくいところまで事前にわかるのは、大きなメリットといえます。

 

 

【必見】マッチングアプリから結婚する際の注意点

結婚観の違い 復縁

マッチングアプリからの結婚は、これからどんどん増え、通常の恋愛と変わらない存在になっていくでしょう。

とはいえ、アプリでの結婚が必ずしも幸せな結婚になるとは言い切れません。

 

そこでここから「マッチングアプリから結婚する際の注意点」を3つ紹介します。

 

【注意点①】金銭感覚が合うか

まず、マッチングアプリから結婚するにあたって注意すべきなのは「金銭感覚が合うかどうか」

 

金銭感覚の違いやお金への価値観は、離婚原因としてよく挙げられるほど重要な要素です。

 

特にマッチングアプリでの出会いの場合、

  • 今までどんなお金の使い方をしてきたのか
  • 浪費や節約に対しての考え方
  • 毎月食費にどのくらいかけているのか

など、交際期間が短いとわかりにくい部分が出てきます。

 

そのため、お互いの金銭感覚が合うかどうかは、デートの中でよくチェックして、わからないところがあったら、必ず結婚前に確認するようにしましょう。

 

【注意点②】生活リズムや感覚が合うか

結婚するということは、生活を共にするということです。

そのため、金銭感覚と同じくらい「生活リズムや感覚が合うか」も大切になってきます。

 

具体的には

  • 家事にどのくらいこだわりがあるか
  • 掃除はどのくらいの頻度か
  • 休日は家で過ごすことが多いのか

など、生活全般からライフスタイルまで、自分と合うかどうかをチェックしましょう。

 

特に家事に関連するポイントは、トラブルになりやすいので、できることなら相手の自宅も訪れて、どんな生活を送っているのか自分の目で確かめてください。

 

【注意点③】家族との関わり方はどうか

結婚する上で切ってもきれないのが「家族との関係」

 

相手がどのように家族と関わっているのかを知っておかないと、結婚後に大きなトラブルに巻き込まれることも。

 

事前に聞くことはなかなか難しいかもしれませんが、

  • 両親と会う頻度
  • どのくらい連絡をとるのか
  • 親族との集まりがあるか

などは、質問しやすいので事前に聞いておきましょう。

 

マッチングアプリから結婚する時の周囲への報告は?

バツイチ 隠す サムネ

結婚するとなると、家族や職場、友人へ結婚の報告をすることがありますよね。

そして、報告をする際に必ずと言っていいほど聞かれるのが「どこで知り合ったのか」ということ。

 

マッチングアプリがきっかけで、結婚することにまだ馴染みのない人たちに伝える際は、どうすればいいのか不安に思うこともあるでしょう。

 

そこで、ここからマッチングアプリから結婚する時の周囲への報告の仕方を3つ紹介します。

 

2人できちんと話し合い、紹介する3つのパターンから選べば大きな問題が起こることはほとんどないので、ぜひ参考にしてみてください。

 

①アプリで出会ったと正直に伝える

周囲への報告としてベストなのが「アプリで出会ったと正直に伝える」です。

 

最近では、マッチングアプリも若者だけでなく幅広い年齢で使われるようになり、アプリでの出会いに対しても偏見を持たない人の方が多くなりつつあります。

 

そのため、出会いのきっかけや馴れ初めを聞かれた時に、正直にマッチングアプリと答えてしまう方が、口裏を合わせる必要もなく、面倒なことを避けることができるでしょう。

 

また、正直に話した方が「嘘をついている」という後ろめたさもないですし、長い将来のことを考えると事前に話しておいた方がいいかもしれません。

 

②共通の趣味がきっかけとする

マッチングアプリで出会ったとはいえ、マッチングをしてデートにいき、結婚まで辿り着くということは、何かしら共通の趣味があることも珍しくありません。

 

そこで、出会いのきっかけを聞かれた時は「共通の趣味」だと答えてしまうのもオススメです。

これなら嘘をついているわけではないですし、アプリでの出会いに偏見がある人に対しても堂々と話すことができます。

 

もちろん、出会ってから2人で楽しんだ趣味でも、共通の趣味といえるので、2人のデートを一度思い返してみてください。

 

③アプリとは言わずにそれとなく伝える

アプリとは言わずにそれとなく伝えるのも1つの手。

 

具体的には、嘘をつくのではなく

  • 友人の紹介で始めた婚活方法
  • 婚活で人気のサービス
  • 趣味が同じ人が集まるところ

など、直接的にアプリという言葉を使わずに伝えます。

 

特に偏見がある人にとって、アプリという言葉がないだけでもイメージが変わるので、試してみてください。

 

 

マッチングアプリで結婚するための5ステップ

マッチングアプリ 2回目 サムネ

これからマッチングアプリで結婚相手を探そうかな

と考えている人もきっといますよね。

 

しかし、ただアプリを使って婚活をしているだけでは、結果が出るまでに時間がかかるかもしれません。

そこで、どのようにアプリで婚活をすればいいのかを事前に知っておくことで、できる限り効率よく婚活を進めていくことができるでしょう。

 

ここから「マッチングアプリで結婚するための5ステップ」を解説するので、ぜひ参考にしてください。

 

【ステップ①】婚活向けのアプリを使う

マッチングアプリを使って婚活をするのであれば、どんなアプリを使うかは非常に重要です。

 

マッチングアプリは大きく分けると

  • 恋活向け
  • 婚活向け

の2種類に分かれていて、婚活を考えた出会いが欲しいのなら、婚活向けのアプリを選ぶことは必須です。

 

婚活向けのアプリには、同じように結婚相手を探しているユーザーが多く登録しているので、自分の目的と合致した相手が見つかりやすいです。

 

【ステップ②】プロフィールに結婚したい意思をはっきり書く

アプリを選んだら、プロフィールには結婚したいという意思をはっきりと書きましょう。

 

いくら婚活向けのアプリだとしても、自分から結婚を将来的に考えていることをアピールしてください。

 

アプリのプロフィールは自分を相手にアピールできる貴重な場です。

項目はできるだけ埋めて、結婚に向けた出会いの数が増えるようなプロフィールを作成しましょう。

 

【ステップ③】譲れない条件が何かを考える

アプリにはたくさんのユーザーがいるため、ひとりひとりのプロフィールをみていたらキリがありません。

 

そのため、自分の中で譲れない条件が何かを事前に考えておきましょう。

  • 仕事や年収
  • 趣味を一緒に楽しみたい
  • 住んでいるところ

など、広すぎず絞りすぎずある程度決めておいてください。

 

譲れない条件が何か定まっていると、条件で相手を検索しやすくなるので、相手選びの効率も一気に上がります。

 

【ステップ④】結婚に対する意識が強い相手を選ぶ

いくら自分の条件に合致する相手が見つかったとしても、相手に結婚の意思がなければ、結婚まで時間がかかってしまうかもしれません。

 

そのため、相手を選んでいく際は「結婚に対する意識が強いか」をチェックしておくといいでしょう。

 

またアプリによっては「結婚後に子どもが欲しいかどうか」がプロフィールでわかるケースもあるので、こうした相手に聞きにくいところも、事前にプロフィールでチェックしておきましょう。

 

【ステップ⑤】結婚に向けて相性を確かめる

マッチングアプリでは、基本的に同時進行でメッセージやデートをしていきます。

そして、1人に絞ることができた時点で交際をスタートし、あとは結婚に向けての相性を確かめましょう。

 

具体的には、先ほどお伝えした

  • 金銭感覚
  • 生活の価値観
  • 相手の家族との関係性

などは忘れずにチェックしましょう。

 

とはいえ、相手との関係はいきなりできるものではないので、時間をかけながら徐々に相性のすり合わせができれば問題ありません。

 

マッチングアプリでの結婚は今後も増えていく!

マッチングアプリでの結婚は、年々増加しており今後も増えていくでしょう。

また、他の形からの結婚よりも離婚率が低いので、より注目されていく可能性が高いです。

 

今ではまだマッチングアプリでの出会いに偏見がある人もいるかもしれませんが、アプリでの出会いが当たり前になれば、そのような偏見も減っていくはず。

 

「アプリで婚活をしてみたい」という人は、ぜひ今回の記事を参考に、素敵な出会いを探してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました